現在のカゴの中

合計数量:0

商品金額:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから選ぶ
商品名を入力

プライバシーポリシー

つがる弘前農業協同組合は、個人情報保護の重要性に鑑み、「個人情報の保護に関する法律」及び本プライバシーポリシーを遵守し、お客さまのプライバシー保護に努めます。


個人情報保護方針

つがる弘前農業協同組合(以下、「当組合」という)では組合員の皆さまをはじめ、当組合とお取引いただいている全てのお客様の氏名や住所、お取引情報など、それぞれの事業の業務等を通じて知り得る特定の個人を識別できる情報(以下個人情報という)を適切に取扱うことが当組合の事業活動の基本であり社会的責務であると深く認識し、当組合役職員一丸となって個人情報を保護・尊重すると共に、目的外使用や漏洩のないよう万全の管理に努め、以下の方針を遵守することを誓約します。


  • 関連法令等の遵守
     当組合は、個人情報を適正に取扱うために、「個人情報の保護に関する法律」(以下「保護法」という)その他、個人情報保護に関する関係諸法令および農林水産大臣をはじめ主務大臣のガイドライン等に定められた義務を誠実に遵守します。
     個人情報とは、保護法第2条第1項に規定する、生存する個人に関する情報で、特定の個人を識別できるものをいい、以下も同様とします。
     また、当組合は、特定個人情報を適正に取扱うために、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(以下「番号法」とい う)その他、特定個人情報の適正な取扱いに関する関係諸法令およびガイドライン等に定められた義務を誠実に遵守します。
     特定個人情報とは、番号法2条第8項に規定する、個人番号をその内容に含む個人情報をいい、以下も同様とします。
  • 利用目的
     当組合は、個人情報の取扱いにおいて、利用目的をできる限り特定したうえ、あらがじめご本人の同意を得た場合および法令により例外として扱われるべき場 合を除き、その利用目的の達成に必要な範囲内でのみ個人情報を利用します。ただし、特定個人情報においては、利用目的を特定し、ご本人の同意の有無に関わ らず、利用目的の範囲を超えた利用は行いません。
     ご本人とは、個人情報によって識別される特定の個人をいい、以下も同様とします。
     利用目的は、法令により例外として扱われるべき場合を除き、あらかじめ公表するか、取得後速やかにご本人に通知し、または公表します。ただし、ご本人から直接書面で取得する場合には、あらかじめ明示します。
  • 適正取得
    当組合は、個人情報を取得する際、適正かつ適法な手段で取得いたします。
  • 安全管理措置
     当組合は、取扱う個人データおよび特定個人情報を利用目的の範囲内で正確・最新の内容に保つよう努め、また安全管理のために必要・適切な措置を講じ従業者および委託先を適正に監督します。
     個人データとは、保護法第2条第4項が規定する、個人情報データベース等(保護法第2条第2項)を構成する個人情報をいい、以下同様とします。
  • 第三者提供の制限
     当組合は、法令により例外として扱われるべき場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、個人データを第三者に提供しません。
     また、当組合は、番号法19条各号により例外として扱われるべき場合を除き、ご本人の同意の有無に関わらず、特定個人情報を第三者に提供しません。
  • 機微(センシティブ)情報の取り扱い
     当組合は、ご本人の機微(センシティブ)情報(政治的見解、信教、労働組合への加盟、人種・民族、門地・本籍地、保健医療等に関する情報)については、 法令等に基づく場合や業務遂行上必要な範囲においてご本人の同意をいただいた場合等を除き、取得・利用・第三者提供はいたしません。
  • 開示・訂正等
     当組合は、保有個人データにつき、法令に基づきご本人からの開示、訂正等に応じます。
     保有個人データとは、保護法第2条第5項に規定するデータをいいます。
  • 苦情窓口
     当組合は、個人情報につき、ご本人からの苦情に対し迅速かつ適切に取り組み、そのため内部体制の整備に努めます。
  • 継続的改善
     当組合は、個人情報について、適正な内部監査を実施するなどして、本保護方針の継続的な改善に努めます。


情報セキュリティ基本方針

 つがる弘前農業協同組合(以下、「当組合」という)は、組合員・利用者等の皆さまとの信頼関係を強化し、より一層の安心とサービスを提供する為、組合内の情報及びお預かりした情報のセキュリティの確保と日々の改善に努めることが当組合の事業活動の基本であり、社会的責務である事を認識し、以下の方針を遵守することを誓約します。


  • 当組合は、情報資産を適正に取扱うため、コンピュータ犯罪に関する法律、不正アクセス行為の禁止に関する法律、デジタル社会形成基本法その他の情報セキュリティに関係する諸法令、および農林水産大臣をはじめ主務大臣の指導による義務を誠実に遵守します。
  • 当組合は、情報の取扱い、情報システムならびに情報ネットワークの管理運用にあたり、適切な人的(組織的)・物理的・技術的安全管理措置を実施し、情報資産に対する不正な侵入、紛失、漏えい、改ざん、破壊、利用妨害等が発生しないよう努めます。
  • 当組合は、情報セキュリティに関して、業務に従事する者の役割を定め、情報セキュリティ基本方針に基づき、組合全体で情報セキュリティを推進できる体制を維持します。
  • 当組合は、万一、情報セキュリティを侵害するような事象が発生した場合、その原因を迅速に解明し、被害を最小限に止めるよう努めます。
  • 当組合は、上記の活動を継続的に行うと同時に、新たな脅威にも対応できるよう、情報セキュリティマネジメントシステムを確立し、維持改善に努めます。